HP更新:2023年8月



ホームページ 主要情報一覧(クリックで開きます)↓




 

これらの様な 日本の社会問題の

 根本的解決に向けて...

「自給自立国家日本」

 モデル都市プロジェクト

進行中です!

 

結婚 子育て 教育 就職 介護環境 など…

全ての世代に於いて不安が山積する日本の現状があります。

 

「戦前の日本は良かった。昔はこうじゃなかった。」

と思われるご高齢者、

また、そういう話を聞いた事のある方は

多いのではないでしょうか?

 

昔ながらの助け合いの日本は、

一人一人の考え方が共通していた事で実現しており、

その考え方は、「修身教育」によって国民全員が一致していました。

 

● 修身教育とは?

戦前の日本にあった、「道徳・人格教育」です。

軍国主義の象徴として扱われがちですが、内容は、

人として大切な教訓を教えている事が分かります。

今日に続く、世界に誇れる日本人のメンタリティー

の形成に大きく寄与した事は否めず、

「道徳・人格教育」の重要性は計り知れません。

 

 

学校での修身に基づいた人格教育と、

それに伴う助け合い精神の社会構造は、

世界に誇れる素晴らしいものでした。


戦前の日本は、助け合い精神に基づいた

人と人との信頼関係によって成立する社会であり、

若い男女は結婚するのが当たり前で、

5人も10人も子供を産んでいました。

 

そこには、子供たちの成長を見守る

おじいちゃんおばあちゃんがいました。

 

その仕組みが家庭だけでなく、

村、町、都市、国家まで

貫かれていたのが、

古き良き日本であったのでは

ないでしょうか。

 

.

.

.

古き良き元気な日本を復活させる為に、

全国の一部上場企業や多岐に亘る事業、

各種法人、個人などが提携し、

正しい国家観・歴史観教育を軸とした、

自給自立社会(モデル都市)の構築を目指しています。

 

モデル都市の先駆けとしてモデル施設」に挑戦し、

北海道関東関西に於いて、

期待を超える実績を収める事が出来ました。 

※ モデル施設・都市は、実際の生活モデルの舞台となっております。既に参加頂いている方、これから参加をご検討の方のプライバシー保護の観点から、拠点等の住所はネットでは公開しておりません。


これらの分野を更に拡大しつつ、

一刻も早い全国化による

「現実的な日本復活」に向けて

全国各地で

具体的な取り組みが進行中です。


.

全国各地に於ける「モデル都市」の取り組みの概要をご紹介します。

(イラストはイメージであり、実際とは異なります。)

 

 日本復活の突破口を開く、

モデル都市プロジェクトの全国化に向けて

多くの方々のご参加を

 お待ちしております。

 


人と人とが集まる社会

「モデル都市」を形成するに当たっては、

一人一人の考え方

どの方向に向いているのかが非常に重要です。

考え方が真逆であれば、

たとえ家族であっても決裂する様に、

その単位を拡大した、社会・国家に於いても

同じ状況となります。


 

「全員で一致した考え方」の方向性を定めるには、

 様々な観点から真実を追求し、

客観的に物事を分析する事が大切です。

 

モデル都市に於ける、基本的な考え方

 こちらでまとめております。

 是非ご研究下さい。

 ↓




 

● 第1章「我欲侵略の世界化」(60分)

~国家観・歴史観~

白人の視点で世界史を見るのではなく、

私達アジア、日本人視点で歴史を客観的に考察し

私達が持つべき国家観を見いだします。

 

 第2章「欲望主義と愛情主義」(30分)

~人格教育・修身,道徳~

修身教育に代わる

人格教育に焦点を合わせた内容となっており、

誠実勤勉な日本人の心を後世に伝えます。


 

1~2章映像を学習頂き 

ありがとうございました。

 

引き続き【特設サイト】へお進み下さい。

「モデル都市」で実現している人間社会環境について 

より詳しいご紹介となっております。



コラム│自給自立国家モデル都市で、国際金融資本に毒された「お金の名誉挽回」👆

コラム│自給自立国家モデル都市で、国際金融資本に毒された「お金の名誉挽回」👆


Ⓒ 2013-2024 日本の未来を考える会

 

日本の未来を考える会 北海道旭川事務局

メール:nmkinformation@gmail.com

FAX:0166-30-1391

 

当会は全国の各種企業法人個人からなる民間の団体です

政党、各種カルト宗教団体等との関係はありません

白人列強に屈せず、日本が最後まで戦い抜き、今日の、植民地の無い世界が実現されました。その歴史を知る事は、私たち日本人としての使命です。